2021年12月1日(水)午前9時より令和3年度確定申告期記帳指導の予約受付を開始しました。
例年、確定申告期はかなり混み合います。
下記ページをご覧の上、お早めにご予約をお願いいたします。
令和3年度確定申告期記帳指導の予約が始まりました
投稿日:2021年12月1日
投稿日:2021年12月1日
2021年12月1日(水)午前9時より令和3年度確定申告期記帳指導の予約受付を開始しました。
例年、確定申告期はかなり混み合います。
下記ページをご覧の上、お早めにご予約をお願いいたします。
投稿日:2021年11月12日
「第8回小学生の税の書道展」にご参加いただきありがとうございました。
明日開催の表彰式及び明日と明後日の公開展示に先駆け、調布市・狛江市の特別賞入賞作品を公開しました。
投稿日:2021年11月2日
これまで、PayPayとLINE Payのみ使用できた決済アプリですが、新たに、auPAY、d払い、Jcoin、PayB、モバイルレジが使用可能になりました。
詳しくは、東京都主税局からのお知らせの2021年11月のお知らせをご覧ください。
個人事業税、不動産取得税、自動車税種別割、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)の定期課税分及び随時課税分
1枚あたりの合計金額が30万円までの納付書(バーコードがあるもの)に限ります。
(※アプリによって利用限度額が異なるため、利用できない場合があります。)
投稿日:2021年10月25日
令和5年10月から導入される適格請求書保存方式(インボイス制度)について、10月1日から登録申請の受付が開始されました。
国税庁ではインボイス制度に関する情報をまとめた特設サイトを公開しています。
詳しくはこちら(国税庁の特設サイトが開きます)をご覧ください。
インボイス制度についてのチラシ(pdfが開きます)
投稿日:2021年10月25日
投稿日:2021年10月1日
投稿日:2021年9月14日
8月に開催し好評を博したセミナー『個人事業主のための帳簿のはじめ方セミナー』を、確定申告期前の10月と11月に開催することにいたしました。
セミナーの内容は、8月に開催したものと同じで、今年開業された方など、帳簿の書き方に不安のある個人事業主の方向けの内容です。
“レシートの保管”や“準備するもの”など始め方や“青色申告特別控除65万円”の改正についてもお伝えします。
お申込み受付は、10月11日(月)9:00より開始します。
開催内容など、詳しくは勉強会の中の各種勉強会 における該当記事をご確認ください。
投稿日:2021年8月2日
令和5年10月1日から『適格請求書等保存方式』(インボイス制度)が始まります。
それに先立ちまして、武蔵府中青色申告会では受講無料の勉強会を行うことにいたしました。
日程や内容、お申込み方法など、詳しくは、勉強会 の該当箇所をご覧ください。
投稿日:2021年7月16日
昨年度は見送ることになりました「小学生の税の書道展」を、本年度は開催することにいたしました。
参加資格は、府中市・調布市・狛江市の市内に在る小学校の4年生~6年生です。
夏休み中に書いて、9月1日(水)までに学校の担任の先生に提出してください。
公開展示と表彰式は各市で異なりますので、学校で配布されるチラシおよび詳細ページにおける各市の詳細をご確認ください。
※公開展示と表彰式につきましては、今後の新型コロナウイルスの感染状況に応じて中止になる場合がございます。
投稿日:2021年7月5日
2021年4月以降に発出された緊急事態措置等に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響により、売上高が減少した都内中小企業等を対象に、国の月次支援金に対して支給金額を加算(上乗せ)するとともに、国制度の対象要件を緩和し、支給対象を拡大して、東京都独自に給付します。
申請期間:令和3年7月1日(木)~令和3年10月31日(日)
※マイページは令和3年7月8日(木)から開設します。
詳しくはこちら(東京都における東京都中小企業者等月次支援給付金の特設HPが開きます)をご覧ください。
© 2007-2025 公益社団法人武蔵府中青色申告会 (Powered by CLIC)