今年度も12月から3月までの確定申告期の事務局を支えてくださる事務・受付スタッフを募集いたします。
書類選考後、通過者には面接日時のご案内を致します。選考結果は7日以内にお知らせいたします。
尚、11月24日(火)に研修日がございますので、この日は必ず出席していただきます。
PC入力&事務が好きな方、接客が好きな方のご応募をお待ちしております。
詳しくは以下のバナーをクリックしてください。
投稿日:2020年10月1日
投稿日:2020年9月25日
令和2年分の申告から、各種控除の要件や金額が変わるものがあります。
既にご覧いただいた方もいらっしゃるとは思いますが、主要なものをまとめてページを作成いたしました。
ぜひ、今年度の申告の際のご参考になさってください。
投稿日:2020年9月8日
新型コロナウイルスの影響で各種勉強会が中止となっておりましたが、10月21日(水)に記帳のはじめ方セミナーを当会館にて開催いたします。
今年開業された方など帳簿の書き方に不安のある個人事業主の方向けの内容です。
“レシートの保管”や“準備するもの”など始め方や“青色申告特別控除65万円”の改正についてもお伝えします。
詳しくは勉強会のページの各種勉強会の項目をご覧ください。
投稿日:2020年9月7日
毎年、税務署では事業所得や不動産所得を有する方などに向けて記帳説明会を開催していますが、本年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を見合わせ、YouTubeの「国税庁動画チャンネル」内にて「記帳のしかた」動画を公開しています。
ぜひご活用ください。
※より詳しく知りたい!という方には、10月21日(水)に武蔵府中青色申告会主催の記帳セミナーがございます。ぜひご参加ください。
セミナーについては勉強会のページの各種勉強会の項目をご覧ください。
投稿日:2020年9月2日
持続化給付金事業コールセンターの電話番号が、9月1日以降に新規申請される方から変更になります。
8月31日までに申請された方に関してはこれまでと変更はございません。
お気を付けください。
■2020年8月31日以前に申請された方
0120-115-570
■2020年9月1日以降に新規申請される方
0120-279-292
持続化給付金の申請についてはこちら
投稿日:2020年9月2日
9月1日より、8月の営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金の申請が開始されました。
対象は「東京都からの営業時間短縮の要請期間(令和2年8月3日~8月31日)のすべての期間において、営業時間短縮等の協力に応じた酒類の提供を行う飲食店やカラオケ店を営む者」で、東京都の定める要件を満たす方は協力金が支給されます。
なお、営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金の申請に際し、専門家による事前確認は必要ありません。書類作成次第、WEBまたは郵送並びに都税事務所への持参によりご提出ください。
支 給 額:一事業者当たり、一律20万円
申請期間:令和2年9月1日~令和2年9月30日
詳細はこちらを参照ください。
投稿日:2020年9月1日
本日9月1日から11月30日までの3ヶ月間、青色申告会新規入会キャンペーンを行います。
こんなご時世だからこそ、しっかりとしたサポートを受けてみませんか?
また、現在会員様のお知り合いに悩まれている方がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。
ご紹介くださった会員の方にも特典がございます。
詳しくは「青色申告会新規入会キャンペーン」特設ページをご覧ください。
投稿日:2020年8月26日
今年度の書道展は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、開催を中止させていただきました。
楽しみにしていらっしゃった方には申し訳ございません。
次年度は開催できることを心より願っております。
投稿日:2020年8月26日
9月2日(水)、3日(木)、4日(金)の開催を予定している今年度の青色ドックですが、定員に達しましたので受付を終了いたします。
何卒よろしくお願いいたします。
投稿日:2020年8月26日
※申請受付は令和3年2月15日(月)で終了予定でしたが、4月30日(金曜日)まで延長となりました
国の家賃支援給付金に独自の上乗せ給付金である東京都家賃等支援給付金の受付が開始されました。
こちらの申請の際には、国の家賃支援給付金の給付決定を受けた方宛に郵送される「家賃支援給付金の振込のお知らせ」が必要です。
また、下記HPはInternet Explorerは対象外となっておりますので、Internet Explorer以外のブラウザでご覧ください。
詳細はこちら
東京都家賃等支援給付金コールセンター 03-6626-3300
© 2007-2025 公益社団法人武蔵府中青色申告会 (Powered by CLIC)